足立正智(著)
ISBN978-4-86456-372-7 C0052
B6判 264p 並製本
1,200円+税
記憶にとどめておきたい松江の建造物。建物によって紡ぎだされた松江の物語。
島根県立八雲立つ風土記の丘(編)
ISBN978-4-86456-370-3 C0021
A4判 52p 並製本
1,300円+税
発掘調査で明らかにされた中世の城館での暮らしと戦の様子。風土記の丘企画展図録。
加藤幹久(著)
ISBN978-4-86456-369-7 C0034
四六判 176p 単行本(ソフトカバー)
1,200円+税
マンザイ師を目指す女子大生・ハスミを、中小企業診断士の先生がマネジメントする「青春マネジメントストーリー」が開幕!
小都 隆(編)
ISBN978-4-86456-368-0 C0021
A5判 330p 並製本
2,000円+税
毛利氏を取巻く戦国の城、戦乱の地安芸国の城館を徹底ガイド。詳細な登城マップも掲載して山城探訪にも最適。山城シリーズ第4弾。
松江歴史館(編)
ISBN978-4-86456-367-3 C0021
A4判 56p 並製本
1,000円+税
祭礼や神楽などの伝統行事・意匠・調度品など、日本文化の特色の一つである「かざり」について、出雲地方でみられる姿を紹介しています。松江歴史館の企画展図録。
エバレット・ブラウン(著)
ISBN978-4-86456-366-6 C0072
A4変型判 128p 上製本
4,000円+税
幕末時代の写真技法、湿板光画で日本を撮影し、世界に発信し続けるエバレット氏が撮る「出雲」(限定特装版)。
藤岡大拙(著)
ISBN978-4-86456-357-4 C0021
A4判 28p 中綴じ製本
500円+税
尼子再興をめざして奔走した山中鹿介のひたむきな生きざまをコンパクトにまとめたハンドブック。資料的にも貴重な一冊。
深谷信介(著)
ISBN978-4-86456-355-0 C0095
A4変型判 80p 並製本
1,500円+税
博報堂ブランドデザイン スマート×都市デザイン研究所長 写真とエッセイによる深谷信介地域巡業記第3弾。
中井 均(編)
ISBN978-4-86456-352-9 C0021
A5判 400p 並製本
2,000円+税
松江城天守国宝化5周年記念出版。松江城研究の第一人者たちが執筆した決定版!これ一冊で松江城がすべてわかる。
島根半島・宍道湖中海ジオパーク推進協議会(監修)
ISBN978-4-86456-326-0 C0026
A5変型判 128p 並製本
1,200円+税
くにびき神話の地、ジオの歴史から楽しみ方まで隅から隅までわかりやすく解説。
島根県古代文化センター(編)
ISBN978-4-86456-325-3 C0021
B6判 250ページ 並製本
¥1,000+税
「山陰文化ライブラリー」第16弾。古代文化連続講座記録集の6冊目。
古川誠(著)
ISBN978-4-86456-321-5 C0072
A4判変形 160ページ 上製本
¥2,500+税
偉大なる写真家たちを輩出したパリ、古川誠の人生で最も濃密な時間の記録。
松田直則(編)
ISBN978-4-86456-322-2 C0021
A5判 396ページ 並製本
¥2,000+税
長宗我部元親生誕480年記念出版。戦国土佐の山城を徹底ガイド!第30回高知出版学術賞受賞。
加賀康之(著)
ISBN978-4-86456-318-5 C0021
四六判 392ページ 並製本
¥1,800+税
島根県内の257の戦国史跡を詳細に紹介する史跡巡りガイドブック
田中博一(著)
ISBN978-4-86456-313-0 C0293
新書判 304ページ 並製本
¥1,000+税
群雄割拠のはざまで揺れる「石見の国」。躍動する武将たちを鮮烈に描く戦国歴史小説。
中井 均(編)
ISBN978-4-86456-279-9 C0021
A5判 274ページ 並製本
¥1,800+税
海に臨む天空の城、名城米子城のすごさを解き明かす。「山陰名城叢書1」第1弾。
古代歴史文化協議会(編)
ISBN978-4-86456-289-8 C0021
A5判 232ページ 並製本
¥1,800+税
島根県など古代歴史文化にゆかりの深い14県が、「古墳時代の玉類」について共同で行った研究の成果。