書評・著者紹介
島根県から報道発表「出雲国風土記」を刊行
「出雲国風土記」の刊行について、島根県から公式の報道発表がありました。 https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/163537
新刊「出雲国風土記」の記事がBIGLOBEニュースに掲載されました。
BIGLOBEニュース(2025年05月09日)に、「『出雲国風土記』の校訂・注釈本 ハーベスト出版から販売開始」の記事が掲載されました。
新刊「出雲国風土記」の記事が日経COMPASSに掲載されました。
日経COMPASS(2025年05月09日)無料版で、「『出雲国風土記』の校訂・注釈本 ハーベスト出版から販売開始」の記事が掲載されました。
新刊「出雲国風土記」の記事が山陽新聞に掲載されました。
山陽新聞(2025年05月09日)デジタル版で、「『出雲国風土記』の校訂・注釈本 ハーベスト出版から販売開始」の記事が掲載されました。
中小企業家同友会「中小企業家しんぶん」に、「ギリギリ公務員」の書評が掲載されました
中小企業家同友会の機関紙「中小企業家しんぶん」2025年5月5日号7面に、「ギリギリ公務員」の書評が掲載されました。 主人公は故福間敏氏。行政学者である著者の視点からの捉え方。広く親交のあった島根同友会の会員からの捉え方 […]
「ギリギリ公務員」故福間さんの思い書籍に
山陰経済ウィークリー12月1日号で、「ギリギリ公務員」の紹介記事が掲載されました。 記事では、”本書は、「企業誘致の神様」が情熱を注いだ地域の雇用創出に向けた足跡や思いを伝えている。また、福間さんの生きざまを切り口に学生 […]
月刊誌「ガバナンス」11月号に書評が掲載されました
「ギリギリ公務員」の書評が、雑誌「ガバナンス」2024年11月号に掲載されました。 ”最終章に記された、福間を題材に著者が学生たちと行った対話の内容は印象的だ。学生からは「尊敬するが、自分がなりたいとは思わない」という率 […]
郷土出版トピックス 「毛利・織田戦争と城郭」刊行 236カ所分類、実像に迫る
本日の山陰中央新報デジタルで、新刊「毛利・織田戦争と城郭」が紹介されました。2024.9.27 『織田信長による「中国攻め」と呼ばれる毛利氏との戦いを、関係する城から検証した新書「毛利・織田戦争と城郭」が刊行された。対立 […]
八雲立つ風土記の丘で開催中の企画展「王と前方後方墳」について、山陰中央新報デジタル(2024.9.20)で紹介されています
『古墳時代後期に出雲東部に集中して造られた前方後方墳にスポットを当てた展示が、松江市大庭町の八雲立つ風土記の丘資料館で開かれている。当時の権力者が力をつけた背景を浮かび上がらせる土器や装飾品など約100点を公開し、出雲東 […]
新刊「思ひ出の記」が、山陰中央新報デジタル(2024.9.20)で紹介されています
新刊「思ひ出の記」が、山陰中央新報デジタル(2024.9.20)で紹介されています。松江市の上定市長に面会した、小泉八雲記念館の小泉凡館長は、「八雲と過ごした13年8カ月の苦労と幸せがにじんでいる。激動の時代を前向きに生 […]